これから看護学校に行こうとお考えの方は、病院奨学金を検討されている方も多いかと思います。
最近は不景気なこともあり、奨学金を利用する看護学生さんがとても増えています。
一つの看護学校で8割以上が奨学生なんて学校もありますし、病院によっては新卒入職者全員が奨学生なんて病院も珍しくありません。
一般企業では考えられないですよね。
学校に入学した時点で、就職先が決まってるのですから。
さらに3年間働いたら返済義務が免除されるんですから。
(もちろん、他の病院に就職してもいいですが、その場合は、全額即返済しないといけない所が殆どです。)
しかも、内容がかなり手厚い。
学生さん一人当たり年間100万円以上払ってる病院も少なくありません。
しかも、そんな条件で一つの病院に奨学生が何十人といる病院もあります。
学生さんや親御さんにとってはとてもありがたい制度です。
では、なぜそんなに手厚いのか・・・
それは、世の中看護師不足だから。
それくらいしてでも看護師を確保しないと病院が成り立たないからです。
しかし、この病院奨学金、本当によく考えてから利用しないと、後々辛い状況になる恐れがあるので要注意ですよ。
例えば、
1.もし就職した病院が自分に合わなかったり、看護師のお仕事自体が合わなくて、退職したくなっても3年間耐えないといけない。
※即返済できる余裕があれば別です。
2.奨学金を多く出している病院は、奨学金(お金)を出さないと看護師が就職してくれない病院である。
※大規模病院は別として、いい病院は奨学金を出さなくても、フリーで十分看護師が集まります。
3.看護学校で学んでいくうちに、自分の方向性や希望が変わっても就職先は簡単には変えられない。
などです。
気持ちが離れてしまった3年間はとても長く辛いものです。
なので、安易に奨学金を申し込む前に、しっかりと勉強してある程度の知識をつけて、自分の性格や希望、条件に合うところを見極めて利用してくださいね。
※全ての奨学病院が上記に当てはまるとは限りません。
転職をお考えの看護師さんへ
下記の看護師転職サイトは、大手で数少ない「厚労省認定の優良事業者」なので、個人情報の取り扱いも万全、安心してご利用頂けます。今すぐ転職しなくても、とりあえず登録しておけば看護師さんに有益な情報、役に立つ情報を定期的に受け取れますよ。
業界トップクラスの看護師求人サイト「看護roo!」
徹底した看護師目線でミスマッチが少なく、看護師からも採用担当からも支持率No.1!!。早期離職者や第二新卒へのサポート体制はもちろん、高給与・好条件の人気求人、非公開求人も多く扱っています。東証一部上場の老舗企業で厚労省の「第一期優良事業者」にも認定されています。個人情報の取り扱いも万全の安心企業です。(首都圏・関西・東海エリア/厚労省認定 優良事業者)
看護師の転職サポート「マイナビ看護師」
就活の定番「マイナビ」にも既卒ナース専門の紹介部門があります。看護学生時代に合同説明会や就活サイトでお世話になった方も多いと思います。全国の公的病院や大手民間病院、大学病院などとのパイプも太く、認知度№1!もちろんサポート力もトップクラスです。全国対応で、保健師・助産師・准看護師もOKの数少ない優良企業です。(厚労省認定 優良事業者)
