当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ママさんナース向け子育て支援、福利厚生、院内保育所など本音の話

最終更新日時 : 2024年3月9日
ママさんナース病院のホンネ

看護の世界はまだまだ女性が中心の世界。看護師を多く雇用する必要がある医療機関の福利厚生はとても充実しています。中でも子育てに関する待遇はとても充実しており、重要視されています。

病院ナースの子育て支援体制

子育てナース

多くの病院では、産前産後、育児休暇は当たり前、院内保育所や時短制度、残業・夜勤免除、復職支援など、看護師が出産後も安心して働き続けられるよう様々な制度が設けられています

しかし、中には、そういった制度が整備されていない病院もまだまだあります。

そのような病院で、これから出産・育児を予定している看護師さん、または、産後復帰を控えている看護師さんにとっては、とても不安が膨らみますね。

また、いくら福利厚生や子育て環境が充実していても、通勤に時間がかかるところだと、子育てしながらの継続は物理的に厳しくなります。

そのような場合は、一旦退職して子育てに専念したり、子育てしやすい病院に転職するという選択肢もやむを得ないでしょう。結婚・出産を機に引っ越しされる方も多いですね。

夫の職場の近くや、実家の近く、治安、周辺環境なども考慮しつつ引っ越し、その周辺で看護師が働きやすい病院を探す。

院内保育あり、日勤のみOK、時短制度あり、通勤便利などなど…、看護師の求人は多々あれど、すべての希望条件を満たす求人はなかなか見つからないものです。タイミングが合わないことも多いですね。

病院経営側の本音

病院経営

正直なところ、病院にとっては、ママさんナースがあまり増えすぎると、保育所の運営コストや保育士の確保、勤務シフト管理、夜勤者の負担増、配属部署の調整等、様々な問題が発生してしまうので、わざわざ外からママさんナースを採らなくてもいいのでは?と思うのが本音です。

病院としては、看護師の募集に際して、子育て支援の充実は売りにもなりますが、敢えてママさんナースを募集しているわけではありません。

本来は、既に勤務している看護師さんやこれから入職する新卒ナースが、将来、結婚・出産しても継続して働き続けられるように環境を整えているのであって、外からわざわざママさんナースを新規採用したいわけではないのです。

そこ、勘違いしてはダメなんですね。

外からママさんナースを採用して、既存のナースが保育所を使えなくなってしまったら本末転倒ですから。

だからと言って、そんな病院ばかりではありません!

病院によっては、大きな保育所を持っていたり、市の保育所と提携している病院もあります。また、外来に力を入れている病院や昔ながらのやり方の病院等は、日勤常勤やパートの看護師を多く採用しており、ママさんナース歓迎のところも多くあります。

子育て環境が充実している病院や希望の条件に適う病院を自力で探すのは簡単ではありませんが、看護師専門の紹介会社・転職支援会社なども上手く利用してしっかり情報を集めましょう。

また、焦らず機会を待つことも大事。タイミングが合わずに希望の病院に入れなかったとしても、必ずチャンスが訪れます。

正直、看護師の求人は早い者勝ち的なところもあるので、チャンスを逃さないよう転職サイト等に登録しておいて常にアンテナを張っておくことも大事です。

PAGE TOP
KANGOSISAN 10:50 AM