看護師の皆さん、ハローワークをご利用になったことはありますでしょうか。
最近は、インターネットで求人を出すのが一般的になっていますが、ひと昔前は、看護師の求人もハローワークを利用するのが主流でした。
募集する病院側としても、費用がかからないハローワークはありがたいものです。
しかし、最近では看護師等の専門職はハローワークに求人を出してもほとんど応募がなく、病院側としても、あまりハローワークには期待していません。
病院が積極的にハローワークに求人を出さない理由
- わざわざハローワークに行って就活する看護師がいない。
- インターネットや紹介会社を利用する方が手っ取り早く多くの情報を得られる。
- 病院側が求人を掲載する際の手続きがとても煩雑で、情報の更新もされていない。
- ハローワークに行くと、本当に仕事に困っている方も多く、待ち時間なども長いため、看護師さんは敬遠しがち。
などの理由が挙げられます。
失業保険の給付を受けるにはハローワークに行く必要あり
ただ、雇用保険の“失業給付”を受給する人は、ハローワークに行く必要があります。
その際に、ハローワークの紹介で早期に就職が決まれば“再就職手当”というお金がもらえるので、あえてハローワーク経由で就活している方もいます。
(失業保険は、転職活動中や無職の期間にお金がもらえるので、安心でお得ですよね。)
でも、ハローワークには病院施設や人気病院などの看護師求人の情報は少なく、理想の職場が見つかる可能性はとても低いと思われます。
で、意外と知られていないのが・・・
「厚生労働大臣の許可」を受けた職業紹介事業者の紹介で就職を決めても再就職手当がもらえる
正確には、
「前職を自己都合などで退職して、3ヶ月間の給付制限がある場合、給付制限が終了して最初の1ヶ月間は、ハローワークや厚生労働大臣が許可した職業紹介事業者の転職斡旋で再就職すること。給付制限の1ヶ月を超えれば、ハローワークや職業紹介事業者の紹介以外による就職(自力での就職)でも給付の対象とする。」
とのことです。
要するに、ハローワーク経由にこだわらなくても、厚労省の認可を受けた人材紹介会社を利用しての就職であれば、再就職手当がもらえるということ。
ということで、別にハローワークにこだわらなくても、「厚生労働大臣の許可」を受けた下記のような職業紹介事業者(看護師転職サイト含む)を利用して就職すれば、時期なども関係なく問題なく再就職手当はもらえます。
厚生労働省の第一期優良事業者として認定された看護師紹介会社
※登録も利用もすべて無料です。費用が発生することはありません。
求人案件1万件以上!業界トップクラスの看護師求人サイト「看護roo!」
看護師さん目線でミスマッチや早期離職が少なく看護師からも採用担当者からも支持率ナンバーワン!若手ナースはもちろん、3年目~のキャリアアップ転職や管理職求人にも強い会社です。ただし、対応エリアが関東・関西・東海エリアと限定的なので、エリア外の看護師さんにはおすすめできません。【看護師・准看護師/関東・東海・関西】
「自分にぴったりの病院に転職したい!」そんなあなたに[ナースではたらこ]
バイトルドットコム等でおなじみのディップ株式会社が運営。数少ない上場企業が運営する看護師紹介会社。1年目の看護師さんや第二新卒の転職サポート、若手ナースのキャリアアップに強い会社です。質の高い非公開求人を多く保有し、気になる病院をピックアップして病院見学から始められます。看護師さんの人柄や細かい希望条件もしっかりと把握したうえで転職のサポートをしてくれるので、ミスマッチも少なく任せて安心です。
【全国対応/看護師・保健師・助産師・准看護師/厚労省認定 優良事業者】

全国対応の看護師転職サイト「レバウェル看護(旧 看護のお仕事 )」
以前は厚労省の認定優良事業者で唯一お祝い金がもらえる紹介会社でしたが、紆余曲折あり2018年よりお祝い金制度が廃止されてしまいました。それでもサービスの質は変わらず、他にはない希少な非公開求人も多く扱うおすすめの転職サイトです。厚労省のお墨付き優良企業なので安心してご利用いただけます。【全国対応/准看護師・保健師・助産師も歓迎!】
※「レバウェル看護」は旧 「看護のお仕事」です。
