先日、医療事務職の求人を検討していた際に、リクルート社のサイトで気になる記事を見つけました。 記事というか、プライバシーポリシーの改定ということで2023/9/18に公開され、さらに2023/11/2に追加更新されていた …
カテゴリー「 看護師さんの就活に関すること 」の記事
42件の投稿
実は、以前にも同様の記事を書いたのですが、当ブログで人気のコンテンツであり、改めて自分自身の情報整理も含めて記事にしたいと思います。重複するコンテンツもあるかと思いますが、ご了承ください。 さて、看護師の世界では、奨学金 …
最近では、ほとんどの病院が紹介会社(転職サイト)を利用して、看護師の中途採用を行なっています。 では、なぜ紹介会社を利用しなくてはいけないのか。 単純に看護師が足らないので、ありとあらゆる手段で募集しているという理由もあ …
最近は、看護師さんの採用選考も応募書類のデータ提出が必要な場合が多いですが、皆さんは対応できていますか? 看護師さんて、基本的にアナログな人が多いので、履歴書をPDFで送ってと言われても対応に困る人も多いのではないでしょ …
昨今の人手不足により、退職者の引き留めが強くなっております。 辞めたいけど引き留められて退職できない、退職交渉してもなかなか辞めさせてくれない、そして嫌々勤務を続けて鬱になったり、休みがちになったり、その結果、無断欠勤や …
看護師さんにおすすめの病院・看護部のブログの紹介ということで、その前置きとして今なぜブログなのかをご説明します。 インターネットの活用は欠かせない時代 看護師さんだけでなく、お仕事・就職先を探す人にとって、 …
最近ではCMでもおなじみの「仕事探しといえばインディード」といった感じで、日本でもindeedがすっかり定着しました。元々はアメリカで誕生したシステムですが、リクルート社がindeed社を買収したことにより日本でも急激に …
どんな業界においても、就職・採用に関わっているとよく耳にするのが「離職率」。離職率が高い職場は何らかの問題があり早期退職者が多く、職員が定着しない原因がある可能性が高いです。その職場の離職率を知ることは「働きやすい職場」 …
退職・転職したいけど、師長さんや看護部長に引き止められて辞めれない、退職交渉が進まないという看護師さんは沢山いると思います。 転職先で内定が決まっている看護師さんも、「今の病院が辞めさせてくれないから入職日を延ばしてほし …
看護の世界はまだまだ女性が中心の世界。看護師を多く雇用する必要がある医療機関の福利厚生はとても充実しています。中でも子育てに関する待遇はとても充実しており、重要視されています。 病院ナースの子育て支援体制 多くの病院では …