年末が近づいて参りました。

この時期は、4月入職に向けて転職活動をする看護師さんが多い時期です。私の勤務する病院でも4月入職の既卒ナースの内定が続々と決まっており、採用枠数も少なくなってきております。

4月入職は仲間も多いがライバルも多い?

多くの医療機関では、退職するなら3月末を勧める為、転職先へは4月1日からの入職を希望される看護師さんが非常に多いです。

その方が、同期仲間もできやすくて良さそうですが、逆にライバルも多くなり、転職的には意外と厳しい就活になるのはご存じでしょうか。

毎年のように、年明けから2月、3月のギリギリでエントリーされる方がいますが、正直、その頃には募集を締め切っていることも多く、お断りせざるを得ないことがあります。

また、採用内定しても、配属希望等についてはご希望に沿えないことが多く、ミスマッチも発生しがちです。

2月後半にもなると、病院では4月の入職者の受け入れ準備が始まっています。入社式の準備、研修資料の準備、組織図の改定、制服、ロッカーの準備など、4月入職に向けた準備はなかなか大変なものなので、ぎりぎりでの採用は敬遠されがちです。

そして、4月は新卒者も多く入職するため、大規模病院ともなると、4月入職者は100人超も珍しくありません。

なので、どの病院も4月の受け入れ準備は早め早めに動いています。

年間で3月~4月にかけては、総務部、看護部、人事部、教育委員、全てが忙しく最も大変な時期となります。

そんな時期に新たに4月入職希望で来られると、関係部署全てに変更が発生し、とても迷惑がかかってしまうわけですね。

3月ぎりぎりでも歓迎の病院

中には、3月ギリギリでも歓迎されるところがありますが、そういった病院は、

採用に苦戦しているところ = 人手不足

・・・厳しい状況の病院かもしれません。

本気で転職するなら今すぐ行動・・・、強引さも大事

看護師さんは退職交渉も苦戦したり、転職活動もスムーズに始められないパターンも多いと思いますが、退職はある程度強引に進めないと、チャンスを逃してしまいますね。

また、せっかく頑張って転職しても、次の職場で満足できなければ同じことの繰り返しになってしまいます。

現状で退職が確定していなくても、本気で転職する気があるなら就活は早めに動いておくべきです。そして、転職先を決めてから退職交渉する方が心にゆとりがあり、スムーズに進みます。

働きながらの就活は大変かと思いますが、看護師専門の紹介会社や転職サイトを上手く活用して、効率的に情報を集め、自分に合った条件の病院・施設を探してください。

せっかくの転職ですから、失敗しないよう早めに慎重に行動をおすすめします。

 

おすすめ看護師転職サイト厳選3社

無理なく転職活動ができ、病院側の立場でもおすすめできる優良看護師転職サイトです。「登録」=「転職」ではありませんので、先ずは気楽に情報収集から始めることをオススメします。以下の3サイトなら、全国の主要な医療機関の求人情報や内部事情をチェックできます。

 

オススメ第1位 !
東京,首都圏,関西エリアNo.1「看護roo!」

業界支持率No.1!! 全国初の「職業紹介優良事業者」に選ばれた優良企業が運営する転職サイトです。首都圏・関西・東海エリアが中心ですが、情報の質が高く、実績はトップクラス。条件交渉はもちろん、病院それぞれの内部事情にも詳しいので、転職後のミスマッチが少なく安心。また、早期離職者や第二新卒ナースのサポートも充実。もちろん、子育て中のナースやベテランナースも歓迎です。エリア内なら病院、クリニック、施設まで幅広く対応しており、希少な日勤常勤の求人も多く保有しています。アットホームな雰囲気で、個人情報の管理も万全。登録も利用も完全無料でご利用頂けます。

【看護roo! 公式サイト】
看護roo!
<東京・首都圏・関西・東海/看護師>
【第一期 優良事業者認定】
 

オススメ第2位 !
全国対応の安全パイ「マイナビ看護師」

就活の定番「マイナビ」が運営する既卒ナース向け看護師転職サイト。新卒向けの就職フェアや就活サイトも運営しており、全国の大学病院や学校、施設とのパイプも太い認知度No.1サイトです。全国対応で、地域ごとに専属の担当者がいるので、都心部以外の病院情報にも詳しく常に新鮮な情報を更新しています。自宅や職場近くでの出張面談も可能、もちろん完全無料で、准看護師、保健師、助産師も大歓迎!!「優良事業者」としての認定は1年遅れとなりましたが、認知度も高く、安心企業ということでオススメします。

【マイナビ看護師 公式サイト】

<全国対応/正・准看護師・保健師・助産師>
【2016年度 優良事業者認定】
 

オススメ第3位 !
TVCMでも話題の「看護のお仕事」

全国対応で、地域ごとに専属のアドバイザーが在籍しているので、看護師さんのお住いのエリアや希望に合った転職先を紹介してくれます。業界では後発組ですが、看護師さんに役立つ情報やアプリを積極的に発信しており、シフト管理アプリ「ペリカレ」Q&Aサイト「ハテナース」を運営しているのもこの会社。こちらも「第一期優良事業者」認定サイトで、もちろん完全無料、看護師だけでなく、准看護師、保健師、助産師、ママさんナースも歓迎です。

【看護のお仕事 公式サイト】

<全国対応/正・准看護師・保健師・助産師>
【第一期 優良事業者認定】